企業幹部の4分の3が、ブロックチェーンを企業全体の優先事項と見なす

こちらを友だち追加しておくと
暗号通貨関連のイベント情報や
リアルタイムでの記事更新情報を
受け取ることができます。
友だち追加 

企業におけるブロックチェーン技術の活用を望む人々にとって、より良いニュースが入ってきた。

インドIT大手のWiproが発表した新しいレポートによると、企業の幹部の4分の3が、ブロックチェーンを企業全体の戦略的優先事項と見なしているという。

2020年は最も盛んな年に

このレポートはHFS Researchによってまとめられており、300人の上級管理職(うち3分の1は経営幹部)が、現在および将来のブロックチェーンに関する取り組みについて回答している。

現在、企業のブロックチェーンプロジェクトの95%以上が、身分証明、暗号化、貿易、支払い、サプライチェーン、金融、という6つの広範な分野に焦点を当てている。

しかし、これらの取り組みはいまだ、「初期段階」で「挑戦的」かつ「野心的」と表現され、4分の3のプロジェクトはスタートして2年未満だ。生産段階にあるのはわずか14%であり、これは業界が直面している課題と言える。

レポートによると、企業の約60%がブロックチェーン技術についてまだ不明確であり、30%近くが導入に苦労している。

「2019年、私たちは先進的なブロックチェーンの取り組みが成功し、概念実証から準備段階に移行して「実稼働中」になるのを目撃しましたが、他のいくつかの取り組みは、研究段階から進むことができずにいました。2020年は、実世界のビジネス上の問題を解決するための、エンタープライズブロックチェーンの採用が最も盛んになる年になると期待しています。」と、HFS Researchの最高研究責任者であるSaurabh Gupta氏は述べた。

調査結果はほかにも

こういった調査結果は、今回に限ったことではない。

今月初めに出されたR3からのレポートには、「2020年は企業がプロジェクトについて “スマート” になり、2018年と2019年に時間をかけて、プライバシー、パフォーマンス、インテグレーションに取り組んできた人々が成功するのに最適である」と述べられている。

Wiproは合計で10の重要点を指摘しているが、そのハイライトは以下の通りだ。

・ブロックチェーンへの投資を現実的なものに:レポートによると、ブロックチェーンプロジェクトの満足度と説得力のあるビジネスケース、利害関係者との整合性、および望ましい結果との相関関係は高いとされている。ブロックチェーン技術の採用が、より現実的かつ広範囲に普及すれば、真のポテンシャルが発揮される可能性は十分にある。

・ブロックチェーンだけでなく、統合ソリューションがビジネス上の問題を解決する:ブロックチェーンプロジェクトの90%以上が、他の新興技術、特にIoTや機械学習と連動している。

・競合他社が集まる必要がある:IoTに関する予想と同様に、これはすべてのデータに関するものであり、組織を超えて展開されていく。組織が、ハイパーコネクテッド・ワールドとシェアリングエコノミーの価値命題を確信するまで、ブロックチェーンはそのポテンシャルを実現するのに苦労するだろう。

「ブロックチェーンへのバランスの取れたアプローチは、有意義な成功を促進するために重要です。今後、ブロックチェーンを価値創造の手段として無視することはできなくなります。単なる誇大広告の材料とされるべきではありません。」と、Gupta氏は付け加えた。

Photo by Samson on Unsplash

編集者:Ayako