【プレスリリース】NFTバブルに対し、本当に評価されるべき作品だけをキュレーション、新しいカルチャーの形を提示、IPの可能性を追求する日本発 Asia最大のNFT LABEL「Phenomenon⁺」始動。

こちらを友だち追加しておくと
暗号通貨関連のイベント情報や
リアルタイムでの記事更新情報を
受け取ることができます。
友だち追加 

いがらしゆみこ・Buzz Magician Shin・WEB TV ASIA・ZAIKO・Gametector・Legend Tokyoなどが参画。またプラットフォームとの連携はユニマ、OwlTing、Open Sea、Raribleなどが決定。

「クリエイティビティ×テクノロジー」でIP開発を行う株式会社CHET Group(本社:東京都品川区 代表取締役CEO:小池祐輔)は、本当に評価されるべきNFT作品だけをキュレーションする日本発となるNFT LABEL「Phenomenon⁺(フェノメノン プラス)」を始動いたします。 世の中に存在する誰もが価値を感じるカルチャーと権威ある今を生きるアーティストを掛け合わせ、まだ誰も見たことのない“領域を横断する新しいアートの形“を提案します。また、才能を持つアーティストを発掘し、次世代IPを開発していきます。

Phenomenon⁺とは

NFT LABEL「Phenomenon⁺」は、「誰もが価値を感じる新たなカルチャーを創出する」をコンセプトに掲げ、NFTバブルにおけるNFT作品が生みだされ続ける環境に対し、本当に評価されるべき作品だけをキュレーションしていきます。独自の定義を用い、まだ見ぬ “創造的デジタルアート“ を取り扱う唯一無二のエクスクルーシブなNFT LABELを目指します。

キャンディキャンディの作者としても知られるいがらしゆみこ氏をはじめ、Buzz Magician Shinなどが参画しており、アーティストのNFT作品を取り扱う予定です。また、将来的に未発掘の才能を発見し、世の中に新たなIPをリリースしていきます。そして、レーベルパートナー企業として、WEB TV ASIA(Asia No.1 Youtuberエージェント)、ZAIKO、Legend Tokyo、Game Tector。販売では、ユニマ(モバイルファクトリー)、OwlTing、OpenSea、Raribleなどのプラットフォームと連携し、NFTカルチャーの拡張を進めてまいります。

VISION:新しいカルチャーの形を提示し、IPの可能性を追求する
MISSION:隠れた才能を発掘し、世界に定義する
SERVICE:保有しているアイテムやクリエイトしてみたいアイディアを、独自のマーケティングからブランディング化し、プロモーションも含めサポート連携。二次販売の権利や転売の抑制、IPのローカライズまで行います。NFTを発行したい企業・個人に向けてご提供します。

Phenomenon⁺が提供する価値

01. 新しいアートの形を創造する
02. 価値のあるモノを生みだしていく
03. 現象を起こすこと ≠ 新たなアートと捉える
04. 独自の定義を持ったアート集団
05. IPをリミテッドでシンプルにわかりやすく
06. 日本初となるNFTキュレーション

Phenomenon⁺参画企業・アーティスト

「いがらしゆみこの世界」

漫画家いがらしゆみこの作品を発信するプロジェクト。

いがらしゆみこ
アーティストプロフィール

本名:五十嵐優美子(1950年8月26日生まれ。北海道旭川市出身)
1968年に『りぼん』増刊号(集英社)掲載『白い鮫のいる島』でデビュー。
代表作「キャンディ・キャンディ」は1977年度の 『第1回講談社漫画賞少女部門』を受賞。
アニメ化された代表作に「キャンディ・キャンディ」「ジョージィ」「ムカムカパラダイス」がある。
2011年には日本文化を紹介する欧州最大のイベント「JapanExpo2011」にメインゲストの一人として招かれ、講演やサイン会をおこなった。
世界が認める漫画界レジェンドの一人でデビューから50年以上経った今もなお画業を続ける現役の漫画家。

Buzz Magician Shin 

TikTok, Instagram, Twitter, テレビなど世界中のメディアで活動するマジシャン/クリエイター。
最新マジックから心を読むメンタルマジックまで幅広いレパートリーを持つ。代表作iPad magicは文化庁メディア芸術祭文部科学大臣奨励賞をはじめ世界の賞を多数受賞。
TikTokフォロワー数630万人(2021年2月現在)。公式マークがついた日本人ではNo.1フォロワー数を保持している。

Legend Tokyo

ストリートダンスを扱った情報マガジン「SDM」と「ぴあ」を中心とした企画・制作により2011年から開催されているストリートダンスの大人数による振付作品のコンテスト。大会の略称としては「レジェンド」と呼ばれている。

Zaiko株式会社

電子チケットを中心にアーティストとファンが直接繋がることが可能なプラットフォーム(Direct to Fan=D2F モデル)をコンセプトに、アーティスト・イベント主催者ファーストのサービスを多角的に展開している、リアルイベント・ライブ配信どちらにも対応した、今までにない次世代プラットフォームを運営。ホワイトレーベル型電子チケット販売プラットフォーム、エンターテインメント事業を展開中している。

WEBTVASIA Sdn.Bhd.

アジアの主要都市10カ国以上に拠点を構えるデジタルエンターテイメントカンパニーで、3,000以上のYouTubeチャンネル数、チャネル登録者数は6億人以上、月間PV 50億超えのマーケティングを保有するアジア最大級のマルチチャンネルネットワーク。
日本企業のアジアへの海外アウトバウンド・プロモーションや、インバウンド・ツーリズムプロモーションも行い、アジアにおけるクリエイターとブランドパートナーの価値を創造し続けています。

Gametector

ゲームテクター株式会社が運営する、国内最大級のeスポーツ大会プラットフォーム。
特長は、大会作成・選手エントリー募集・トーナメント設定・勝敗管理・選手/主催者の戦績データの可視化、『ボイスチャット』など、eスポーツ大会の運営・管理に必要な機能を網羅することでスムーズなeスポーツ大会の開催を実現しています。
2019年1月のサービスリリースから、累計開催大会数は18,000大会を突破し、毎月1,000大会以上のペースで開催利用されています。
累計大会エントリー選手数は30万人以上にのぼるほか、月間のPV数は700万PVを達成。

Phenomenon+提携プラットフォーム

提携予定プラットフォーム一覧
・ユニマ(モバイルファクトリー)
・OwlTing
・OpenSea
・Rarible

【共同開発・アーティスト様 提携募集】

NFTプロジェクトを通じ、デジタルIP開発のパートナーを募集いたします。
リリースに向け、「Phenomenon⁺」の事前問合せを受付中。
下記、<本プレスリリースに関するお問い合わせ>よりお問合せください。

 

<会社概要>


会社名:株式会社CHET Group
代表者:代表取締役社長CEO 小池 祐輔
所在地:東京都品川区上大崎3-14-35山手ビル2F
設立:2020年5月
TEL:03-6277-0588
FAX:03-6277-0709
URL:https://chet.co.jp/
事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築・運営、IP管理・投資、企業グループ戦略

<本プレスリリースに関するお問合せ先>

株式会社CHET Group 広報担当
MAIL:pr@chet.co.jp